今までの借金がチャラに!?時効の援用でブラック情報を削除しよう

消費者金融やクレジットカードのキャッシング等で借金を積み重ねた挙句、金融ブラックとなり、どこからも借入できない八方塞がりの状態に陥っていませんでしょうか。

自己破産で一から出直すか、任意整理で分割返済するか、選択する時期は必ず訪れます。

その場合、さらに5年~7年の年月が経過しなければ金融ホワイトに戻ることはなく、仮に戻ったとしても、過去の債務整理の履歴は永久に残りますので、金融機関の審査に影響を及ぼすことも十分に考えられます。

では、一体どうすればいいのでしょうか。

余り知られていませんが、自己破産や任意整理よりも、期間を待たずに復活できる方法があります。

消費者金融やクレジットカードの消滅時効は原則5年となります。

これは、最後の支払いから5年ですので、途中で1円でも返済している場合は、その支払いからさらに5年となる計算です。

また、金融機関からの催促の電話やメールで、借金の存在を認める返答をした場合も、そこから5年となります。

最後の支払いはCICやJICC等の信用情報機関を開示すれば確認できますので、まずは金融機関名と日付を書き出してみましょう。

後は、一社ずつに時効の援用を記載した内容証明を送付すれば完了です。

郵便局の電子内容証明を利用すれば、個人でも簡単に作成することができます。

電子内容証明

内容証明の文面は、以下のテンプレートを参考に作成しましょう。

通 知 書

前略、私こと○○○○(生年月日 昭和○年○月○日生)が、貴社から借用した金銭は、消滅時効の5年以上が経過しているので時効を主張します。

万一、債務名義等の時効の中断事由がある場合はお知らせください。

本書面受領後、遅滞なく信用情報機関に対して事故情報の抹消など適正な情報登録を行なってください。

当方は、貴社に対してお支払いをすべきものはありませんので、その旨通知します。

契約証書原本については、当方宛てに返却願います。

また、上記時効の援用により、債務は存在しないこととなりますので、貴社には民法第144条(時効の効力)に基づき、直ちに原債権者を通じ信用情報機関に対し、当方の信用情報の削除申請を行ない、確実に削除されたことをご報告いただきたく、本書をもって要請します。

令和○○年○○月○○日

(通告人)

住所○○○○○○

氏名○○○○

(被通告人)

住所○○○○○○

株式会社○○○○

代表取締役○○○○殿

時効の援用により個人情報が綺麗になれば、新たに借入できる可能性が十分にあります。

内容証明は弁護士に依頼すれば1件5万円ほど掛かりますので、まずは自分で作成してみてはいかがでしょう。

ちなみに、裁判で訴えられている場合は、判決日より10年となりますのでご注意ください。

ナイス案件!をポチッとお願いします。