auのサービス利用で貯まるPontaポイント。
しかし、ローソンの引換券くらいしか使い道がなく、持て余している方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな余ったPontaポイントを、株主優待や配当金といった「不労所得」に変えてしまう、まさに錬金術のような裏ワザを紹介します。
Pontaポイントを「株」に変える2つの方法
この裏ワザの鍵は、Pontaポイントを株に交換できる以下の2つの証券サービスです。
どちらも、1ポイント=1円として、少額から気軽に株式投資を始めることができます。
1. auカブコム証券
auユーザーにはおなじみのネット証券。
Pontaポイントを使って、様々な企業の株を1株から購入できます。
2. Stock Point for CONNECT
大和証券グループのアプリ。
ゲーム感覚でポイントを株に交換し、運用体験ができます。
【裏ワザ】1株保有で株主優待を狙う
このポイント投資の真髄は、たった1株保有するだけで株主優待や配当がもらえる企業を狙うことです。
例えば、「コスモ石油」は1株から配当金がもらえますし、「ジョーシン(上新電機)」は1株保有するだけで買い物割引券がもらえます。
大量のPontaポイントがあるなら、様々な企業の株を1株ずつ購入し、優待カタログのように楽しむという、新しい資産運用が可能です。
もちろん、株価が上がれば売却して利益を得ることもできます。
より効率的な選択肢
ポイント投資も一つの手段ですが、より効率的にポイントを稼ぐ方法があるのも事実です。
その代表例が、ポイントサイト「モッピー」の活用です。
サービスの無料登録やアンケート回答など、スマホ一つで完結する簡単な作業でポイントを貯め、現金やギフト券に交換できる仕組みです。
このような選択肢も知っておくと、いざという時に役立つかもしれません。
あわせて読みたい
Pontaポイントだけでなく、楽天ポイントも同じように投資に活用できます。
以下の記事では、楽天ポイントで株主優待を手に入れる方法を解説しています。