【あなたの信用力は?】CICの新サービス「クレジットガイダンス」で金融戦闘力を測る方法

クレジットカードやローンの審査に落ちた時、「自分の信用力は一体どれくらいなんだろう?」と疑問に思ったことはありませんか。

2024年10月、信用情報機関CICが開始した新サービス「クレジット・ガイダンス」により、これまで曖昧だった個人の信用力が、ついに「戦闘力」として数値化される時代が到来しました。

あなたの金融戦闘力を測る「クレジット・ガイダンス」

「クレジット・ガイダンス」とは、CICが保有するあなたのクレジットカードやローンの利用履歴を分析し、その信用度を200点から800点満点のスコアで示すサービスです。

このスコアは、勤務先や年収といった属性情報ではなく、純粋に「お金の借り方・返し方」だけで算出されます。

自分の金融戦闘力を客観的に知ることで、今後の対策を立てるための強力な指標となります。

スコアを確認する方法

スコアの確認は、通常のCIC情報開示手続きと同時に行えます。

郵送で申し込む場合、開示申込書の「クレジット・ガイダンスを希望する」という欄にチェックを入れるだけ。

追加の手数料は一切かからず、開示手数料1,500円のみで確認できます。

約10日ほどで、通常の開示報告書と一緒に、あなたの金融戦闘力が記載された結果が届きます。

スコア600が平均。あなたの数値は?

平均スコアは600点と言われていますが、その算出方法は複雑です。

例えば、一度も支払いを延滞したことがなくても、多数のカードを所有しているだけでスコアが低く出るなど、単純な予測はできません。

現在、金融ブラックでクレジットカードの発行を諦めている方も、まずは自身の数値を正確に把握し、何がマイナス評価に繋がっているのかを分析することが、再起への第一歩となるでしょう。

あわせて読みたい

クレジット・ガイダンスでスコアを確認する前に、まずはCICの情報開示そのもののやり方を理解しておく必要があります。

以下の記事では、スマホで簡単に信用情報を開示する方法を詳しく解説しています。

CICとJICCの信用情報をスマホで開示請求する方法を解説!手数料や必要書類は?

この記事が役に立ったら、『ナイス案件!』をポチッとお願いします!